「開咬」とは、奥歯は咬んでいるが前歯だけが咬めていない状態の咬み合わせを言います。細かく言うと、前から3、4番目の歯より後ろは咬めているけど前歯が咬んでいない(垂直的に隙間がある)場合や、左右の奥歯1、2本が咬めているだけで、横から見た時に上下の歯並びに楔状の空間がある場合など症状は様々です。開咬の場合、前歯で食べ物を咬み切ることができません。

左右の奥歯1、2本だけしか咬めていないような開咬は、上下の顎の成長方向が影響しています。
この場合、顎の関節に負担がかかっていることがあります。
指しゃぶりなどの悪い癖(習癖)が開咬を引き起こすことがあります。指しゃぶりをしている子供を想像してください。
上下の前歯に常に指が介在して、前歯に空間が生じるわけです。
成長期のお子さんの場合は、顎の側方拡大・顎の成長促進・習癖の改善などで顎の正しい成長を促します。上の前歯だけにブラケット装置を装着すると見た目の印象が大きく改善します。また、MFT(口腔筋機能療法)を行うことで正しい舌の位置や口の動きを習得します。

上下の歯にブラケット装置を装着し、全ての歯を3次元的に動かすことで歯並びを改善します。その際、上顎の奥歯の周囲や上顎の天井(口蓋)にネジ(アンカースクリュー)を打つことで、伸び出ている奥歯を歯茎側へ押し込める工夫が必要です。MFTは矯正後の後戻りを防ぐことにも有効です。また、上下の前歯の隙間が著しく大きく、歯を移動させるだけでは歯への負担が大きすぎると判断された場合は顎変形症と診断され、矯正治療と併せて手術による骨切りで治すことになります。











| 診断・症例分類 | 開咬 |
|---|---|
| 主訴 | 歯が変なところから生えてきた |
| 年齢 | 8歳3ヶ月 |
| 性別 | 女性 |
| 抜歯部位 | なし |
| 使用装置 | 拡大装置、上顎前歯部のセクショナルアーチ装置、取り外し式保定装置 |
| 治療期間 | 2年4ヶ月 |
| 費用 | 相談料0円、検査料50,000円 動的矯正治療費440,000円 調整料6600円×24回分 保定装置料0円 |
| リスク・注意点 | 上顎が狭窄し、前歯部開咬が生じています。また吸指癖を認めました。これらを改善するために、幅の狭搾している歯列を側方に拡大した後、前歯を排列しました。 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いており、歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。ハミガキを適切に行ってお口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。 矯正歯科装置の使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。 保定装置の装着時間が十分確保できない場合、歯並びや、咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。 上下両側第二大臼歯の萌出を観察する必要があります。 |










| 診断・症例分類 | 開咬 |
|---|---|
| 主訴 | 前歯のがたがたと上下の咬み合わせが悪いことを治したい |
| 年齢 | 14歳6ヶ月 |
| 性別 | 女性 |
| 抜歯部位 | なし |
| 使用装置 | 歯の表側からのマルチブラケットによる矯正装置、⻭科矯正⽤アンカースクリュー、取り外し式保定装置 |
| 治療期間 | 2年4ヶ月 |
| 費用 | 相談料0円、検査料50,000円 動的矯正治療費935,000円 調整料6600円×30回分 保定装置料0円 |
| リスク・注意点 | 上顎が狭窄し、前歯開咬が生じています。さらに個々の歯の大きさに対して顎が小さく、歯が並ぶスペースが不足したために叢生が生じています。これらを改善するために、幅の狭搾している歯列を側方に拡大したのち、歯を排列しました。また、⻭科矯正⽤アンカースクリューを上下の歯に埋入して、咬み合わせを整えました。 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いており、歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。ハミガキを適切に行ってお口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。 顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。 歯を動かすことにより歯根が吸収することがあります。 保定装置の装着時間が十分確保できない場合、歯並びや、咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。 |